誕生月ポイント5倍をフル活用する
誕生日なので多少の贅沢はしても良いと思うけど,ポイント5倍だから買い物するとなると本末転倒なため,いずれ消費するお金を出来るだけ誕生月に消費するという考えを原則とする.消費期限がほとんどない食料品や消耗品を購入する.例えば,保存食(飲み物,酒,米,缶詰,乾麺,カップラーメン,非常食など),日用品(ティッシュ,トイレットペーパー,洗剤,歯ブラシ,歯磨き粉,ひげ剃りの刃),洋服系(肌着,下着,ワイシャツ)など.また,VプリカやAmazonギフト券を購入してもポイントがつくため,この先1年で通販で使う金額をすべてポイント5倍にするという必殺技がある.この方法を使えば,ポイント5倍だから買ったけど実は必要なかったという失敗を避けられる.
年間50万円利用する
年間50万円以上利用すると次年度のポイントが1.5倍になる.また,年間150万円以上の利用で次年度のポイントが2倍になる.今まで現金で支払っていたような場合でもカードで支払うことにより,クレジットカードの利用金額を増やすようにして年間50万円をクリアするようにする.年間150万円は僕は使わないのでよくわからないが,150万円も使うなら他にもっと良いカードがありそうな気がしてならない.
L−Mallを経由し損ねないようにする
L−Mallを経由したショッピングによりポイントがたまりやすくなるため,買い物するときは確認するようにする.個人的に使う可能性のあるサイト:Amazon,ABCマートnet,H.I.S,エクスペディア,カクヤス(酒屋),爽快ドラッグ,楽天トラベル
ところで,Amazonでの利用について,少し気になったことがある.
Amazon.co.jpが独自に行うキャンペーンやAmazon(r)ギフト券での購入等により発生した割引金額もポイント付与の対象となります
1回に発送された商品金額が100円に満たない場合、ボーナスポイント加算の対象外となります。
この条件から考えると,決済自体はライフカードで行い,購入金額のほとんどを誕生月に購入したamazonギフト券で支払うのが一番良い?例えば,4800円の購入であれば4500円をギフト券で支払い,残りの300円をライフカードで支払うことにより,4500円分は2重にポイントを受け取れるような気がするけどどうなのだろうか(ふと思っただけなのでどうなのかわからない).
学生カードなら海外で使用すると5%キャッシュバック(ポイントではない)
事前申請しないといけないので忘れずに.日本で手配した航空券やホテルには適用されないようなので,航空券は仕方ないかもしれないが,ホテルは可能であれば航空券とは別に手配して現地清算にしたほうが良い.5%キャッシュバックを考慮しなくても多くの場合,日本円を両替した現金を使用するよりもクレジットカード払いの方がレート的に得になる.
Similar Posts: